1937年 | 静岡県生まれ。椅子張り職人・モデラー |
1953年 | 斎藤椅子製作所で修行。東京の三好木工、高島屋工作所、大阪の三越製作所、内外木材、北海道大島木材
工芸などで椅子張り職人として活躍 |
1966年 | 東京都品川区に「五反田製作所」を創業 |
1973年 ~ | 渡欧。イタリア、ドイツなどのトップメーカーでモデラーとして世界的な技術を修得 |
1985年 | 銀座日産ギャラリーにて、「ボスコ40種」および「組み手100種」展示会
日本の企業として初めてミラノサローネに出展 |
1990年 | 創業25周年記念 六本木アクシスにて、「ボスコ108種」作品展と美術大学生との共同プロジェクトで「Mプロジェクト」同時開催 |
1991年 | 日本インテリアデザイナー協会より協会賞受賞
東京都知事より優秀技能者知事賞受賞 |
1995年 | JR東日本新幹線シート開発顧問就任 |
1997年 | 北海道・帯広に㈱ミネルバ十勝を設立 |
1998年 | 東京椅子張同業者組合連合会会長に就任 |
2007年 | 宮内庁玉座(天皇の儀式用椅子)の修復
帯広市民会館にてボスコ108脚展示(北海道技能士フォーラム) |
2008年 | 宮内庁儀装馬車および御者台の修復 |
2010年 | 国立美術館にて隈研吾、喜多俊之両氏らと「ボスコリレートーク」開催。「ボスコ175種」を公開
N H K 海外向けB S 1『T O K Y O F A S H I O N E X P R E S S』にて、~家具モデラー 宮本茂紀~を放映 |
2011年 | 新潮45取材「達人対談~椅子作りの達人~」にて、ビートたけし氏と対談 |
2012年 | 日本テレビ系列「心ゆさぶれ!先輩ROCK YOU」にて取材依頼
社団法人日本インテリアデザイナー協会主催弊社ショールームにて、川上元美氏と講演
椅子張り職人6 0 年の節目を迎え、五反田T O C に『ギャラリーS h i g e k i M i y a m o t o』をオープン |
2014年 | 家具デザイナー藤江和子と宮本茂紀を中心に、建築家向けの家具塾を始動
樹木鉛筆販売開始 |
2017年 | ワイス・ワイスとの共同プロジェクトにて佐藤卓氏のソファデザインを監修
80歳の記念に上空4000メートルからスカイダイビング。国立新美術館のレストランにて「みんなのともだち 宮本茂紀さんのハタチ(八十歳)の誕生日を祝う会」を開催し、130名が集う |
2018年 | テレビ朝日番組 | じゅん散歩にて取材依頼
㈱イワタとの共同プロジェクトにて人類進化ベット(2 0 1 8 モデル)モデリングを担当 |
2019年 | LIXILギャラリー | LIXIL文化活動にて椅子の神様 宮本茂紀の仕事展覧会を開催
期間:東京:2019.09.05~11.23 大阪:2019.06.07~08.20 |
2023年 | 宮本茂紀の個展職人生活70周年記念展 布と椅子着る、羽織る、纏う
LIGHT BOX GALLERY AOYAMA南青山にて開催 2023.04.02~04.07 |