私たちは、ホテル、レストランなどの商業施設や、設計事務所、デザイン事務所から数多くのご依頼を頂いているプレミアムオーダーのプロフェッショナルです。
このページでは、私たちが考える「あなただけの理想のリビング」を実現するための大切なコンセプトをご紹介します。
プレミアムオーダーソファのご依頼を頂く際、私たちはリビングルームをどのようにコーディネイトするかを最も優先して検討します。 リビングルームにはさまざまな要素があります。音楽を聴く、テレビを見る、お茶を飲む、会話をする…、使う人の好みによって様々なシーンが想定されます。そして、その空間の中心で人は「座ってくつろぐ」のです。言いかえればリビングルームを考えるということ=“座る”環境を整える事と言えるのではないでしょうか。私たちは、くつろぐ環境という視点から、リビングルームに最適なコーディネイトをご提案します。
ソファにおける快適な「座り心地」に必要な条件が3つあります。
ゆっくりとくつろぐことのできる快適な触感。体に負担をかけない、しっかりと体勢をサポートする形状と寸法。適度な体圧分散を実現する反発力とクッション性。
この3つは長年ソファを生産してきた私達が最も神経を使う部分です。そしてこれらは、身長、座高、体重、性別、年齢などの違いや、骨格、筋肉、などから趣向が全く違ってきます。私たちは長年の豊富な経験と知識で、あなたに合った快適な「座り心地」を実現します。 リビングルームにはさまざまな要素があります。音楽を聴く、テレビを見る、お茶を飲む、会話をする…、使う人の好みによって様々なシーンが想定されます。そして、その空間の中心で人は「座ってくつろぐ」のです。言いかえればリビングルームを考えるということ=“座る”環境を整える事と言えるのではないでしょうか。私たちは、くつろぐ環境という視点から、リビングルームに最適なコーディネイトをご提案します。
雑誌や友人のインテリアを見て、ナチュラルな木の感じが好きとか、シンプルでモダンなインテリアが好きなどと感じること。 そこにはインテリアに対する「こだわり(個性)」があります。もちろんソファにもデザインやカラーの流行があったりしますが、この「こだわり(個性)」は十人十色、あなたの欲するものであるべきと思います。私たちは、世界の銘木、布、革はもとより、スチール、各種プラスチック、ガラス、石、など様々な素材を複合した家具の製作にも対応しておりますので、幅広い角度から、お客様の「こだわり(個性)」の実現が可能です。 リビングルームにはさまざまな要素があります。音楽を聴く、テレビを見る、お茶を飲む、会話をする…、使う人の好みによって様々なシーンが想定されます。そして、その空間の中心で人は「座ってくつろぐ」のです。言いかえればリビングルームを考えるということ=“座る”環境を整える事と言えるのではないでしょうか。私たちは、くつろぐ環境という視点から、リビングルームに最適なコーディネイトをご提案します。
※フローは一例です。手順やご依頼範囲が異なる場合がございます。あらかじめご承知おき下さい。
※プレミアムオーダーは、1品ごとのオーダーメイドですので、制作開始後のキャンセルはご容赦願います。
「こんなソファがほしい。」「お店に行っても気に入ったソファがない。」
デザイン・素材・座り心地も個性も思いのままに出来るプレミアムオーダーメイドソファをご希望のお客様は、まずはお気軽にご相談下さい。当社より連絡させていただき、戸越銀座オーダーサロンでのお打ち合わせの日時予約を承ります。※ご希望の納期をお聞かせください。
「こんなソファがほしい。」「お店に行っても気に入ったソファがない。」
デザイン・素材・座り心地も個性も思いのままに出来るプレミアムオーダーメイドソファをご希望のお客様は、まずはお気軽にご相談下さい。当社より連絡させていただき、戸越銀座オーダーサロンでのお打ち合わせの日時予約を承ります。※ご希望の納期をお聞かせください。
理想とするソファはどんな形でしょうか?
(スケッチや写真があるとイメージを把握しやすいです。)
どのような素材をイメージしていますか?表皮材は革でしょうか?布でしょうか?
(自由に選んでいただくため、グレイド別カラー別に多くのサンプルをご用意しております。)
使用する空間の状況から寸法、形状やデザインのご制限はありますか?
(意匠図またはスケッチをお客様にてご用意いただけますと、お打ち合わせがスムーズに進みます。ご依頼されている建築家・インテリアデザイナー・インテリアコーディネーターにご同行していただくとお打ち合わせが、さらにスムーズに進みます。)
「こんなソファがほしい。」「お店に行っても気に入ったソファがない。」
デザイン・素材・座り心地も個性も思いのままに出来るプレミアムオーダーメイドソファをご希望のお客様は、まずはお気軽にご相談下さい。当社より連絡させていただき、戸越銀座オーダーサロンでのお打ち合わせの日時予約を承ります。※ご希望の納期をお聞かせください。
ー 製作コストと具体的なデザイン、技術的な要因とのバランスをご検討します。
ー イメージ通りにするため、技術的、素材的な問題はないかご検討いたします。
ー デザインを実現するために構造的な問題は無いか、ご検討をいたします。
ー 問題のある場合には代替案をご提案させていただきます。
概算お見積もりから、ご要望に沿えるよう、図面の修正、素材の再検討しご発注となります。図面とお見積りをご承認いただき、ご発注頂きます。前払い50%を入金いただいた時点で、正式発注とさせていただき制作に取り掛かります。
座り心地チューニング微調整をいたします。ご希望に沿えるまで、お打ち合わせを繰り返していきます。お打ち合わせを通して具体化した最終の製作図面をご作成いたします。(送料、設置費などは別途お見積りとさせていただきます。)
完成しましたら、納品前に完成品をご確認をしていただくことができます。
座り心地や寸法など実際に座って、ご確認いただけます。素材の質感、形状、座り心地のご確認をしていただきます。その際、ご要望に対し可能な限りご対応させていただきます。
最終確認後にご要望の日時に合わせて、ご納品させていただきます。
10月9日東急の日に向けて 東急電鉄が、池上線沿線を活性化させる「生活名所」プロジェクトを開始! ~90周年特別イベント!10月9日(月・祝)、池上線を一日無料に~ ミネルバが各「生活名所」や池上線の魅力的な場所に座って楽しんでいただくために、沿線住民の方々が一緒になってベンチを創作し、ベンチを増やしていくをテーマとした“座ってみようプロジェクト”に協力しております(運営・企画協力:日本ベンチ協会) 「生活名所」ツアー募集中! 10月9日(月・祝)の池上線フリー乗車デーにツアーを開催します
永遠にリサイクル この四月、京都の迎賓館が開館しました。 私はこの新しい迎賓館に納める、いくつかの 椅子の製作をしました。限られた条件のなか では、精一杯いいものをつくったつもりです。 しかしその条件というのは、製作を請負う業 者としてはかなり厳しいものでした。わが社 に限らず携わった職人たちは一様に、品質を 考えたら、納期や予算などもう少し何とかな らなかったのか、と思っているはずです。後 世に残る、平成を代表する迎賓館なのですか ら。 私は東京の迎賓館(旧・赤坂離宮)の椅子 を、かつて修復したことがあります。それだ けに今回の仕事は思うところが大きかったの です。 東京赤坂のご存じ「迎賓館」は、明治四二 年に建てられ、昭和四九年に改修工事を行い、 現在に至っています。この改修工事は…
喜多俊之さんといえばウインクチェアー、 ウインクチェアーといえば喜多さんといわれ るほど、この椅子はデザイナー喜多俊之の名 前と共に世界に知られています。ミッキーマ ウスの耳のような形の、自在に動くヘッドを もつ不思議に愛嬌のある椅子です。一九八〇 年の春にイタリアのカッシーナ社から発表さ れ、今も同社の人気商品です。 私か喜多さんと知合ったのは、ウインクチ ェアーが発表されてすぐ後。ある会社の商品 匯発を通して会いました。それから現在まで、 折に触れ、この椅子の話を聞いています。 耳が大きい動物みたいな、愛嬌のあるデザイン。 耳は自在に動くので、折畳むとさらに包まれたような安心感を得られる。 脚の部分を伸ばして、寝転がることもできる。 W780×D900~1350×H950 (SH38…
終戦後、GHQ(連合軍総指令部)が皇居を 見下ろす東京日比谷の第一生命館に拠点を構え ていたことは、みなさんよくご存じでしょう。 当時元帥だったマッカーサーが使っていた部屋 は、今もそのまま残されています。一〇年ほど 前、見せてもらう機会がありました。 意外なほど小さい 部屋のなかには、当時使っていた椅子も残され ていました。すかさず私は寸法を測り、裏側が ちょっと破れていたので失敬して手を突っ込み、 なかの構造も調べてみました。 終戦当時、私は国民学校の二年生でした。マ ッカーサーといえば天皇陛下よりも偉い人、そ して「大きな人」という印象が強かったのを覚 えています。事実、新聞や雑誌で天皇陛下と並 んだ写真を見ても、頭ひとつは充分マッカーサ ーの方が大きいのです。ただ単に背が高いので …
吉岡ライブラリーの施工ご依頼を頂きました。 吉岡ライブラリーは財団法人吉岡文庫育英会が所有する建築雑誌のアーカイブを公開するライブラリーです。 レクチャーや展覧会などのイベントも行える広場のような場所です。 新建築社屋 (設計: 清家清 + 戸田建設, 本誌7505) 1階の改修. 400mm幅の柱梁が1, 200mmピッチで門型に配された既存の空間に対し, 400mmモジュールのひだ状に伸びる家具システムにより, 約5, 000冊の建築雑誌を収蔵するライブラリーへと改修された。
オカムラデザインスペースR 第10回企画展 平田晃久×塚田有一「Flow-er」開催の施工ご依頼を頂きました。 岡村製作所がデザイン展やトークショーなどさまざまなイベントのために開設した「オカムラデザインスペースR」。
ギリシャ神話には、二人の「時の神」が登場します。その神の名前を使って、神学者パウル・ティリヒ(1886-1965)は、「物理的な時間の流れ」をChronos(クロノス)、「人が感じる意義深い質的な時間の流れ」をカイロス(Kairos)と呼んで区別しました。
同じように流れている時間も人によって質的に異なります。
「時計によって示される時間」は物理的に同じ速さで流れるのに対し、「心理的な時間」の流れは関わり方次第で、早く流れたり遅く流れたりします。
例えば、何かに熱中しているとき、恋人と会っているとき、大好きな音楽を聴いているとき、仕事に熱中しているとき、
物理的には長い時間が経っているのに「あっという間」の時間に感じます。
そこには充実感と活き活きさが存在します。
一方、集中できないときには、「退屈で不快な」時間となります。これは誰にも経験があるはずです。
そして、この時間は「心の記憶」として人生に「豊かさ」を与えてくれます。
日曜の朝の新鮮な空気に漂うコーヒーの香り、
夫婦で語らう夕食のテーブルの温かみ、
映画を見ながら抱えるクッションの感触、
子供と遊ぶひととき・・・、
友人と交わす言葉。
この「心の記憶」をテーマに『ミネルバの暮らしの空間プロデュース』は多くの皆様に「心の記憶」を彩る時間をご提案したいと考えています。
『想いを形に』するMINERVAのモデラー職人が創る、Made in TOKYOならではの、上品で確かな品質の家具を皆様の暮らしの空間に配する事を想定した、壁・床・天井そして造作家具を提案させていただきます。お一人お一人のライフスタイルに合わせたプレミアムなオーダー空間を共創させていただき、皆様に『心を彩る時間』としてお届けいたします。
※フローは一例です。手順やご依頼範囲が異なる場合がございます。あらかじめご承知おき下さい。
メールでお問い合わせください。空間プランナー・家具モデラーよりご連絡させていただきます。構想・イメージスケッチ・図面等あればご送付いただきますと円滑にお話を進めることができます。ご希望のご納期をお聞かせください。
コンセプトをお伺いいたします。明確でない場合はヒアリングの中で、イメージ・構想をお聞かせいただき、コンセプト案を共創・提示させていただきます。戸越銀座オーダーサロンにて、地となるフローリングや壁材をお聞きし、図となる実際の家具のデザインを決めていただき、多くのファブリック、皮革、木質材料等をご確認いただき、空間イメージに合った家具をお選びいただけます。
インテリアデザイナー、インテリアコーディネーターをご希望の方には、ご紹介させていただきます。
※場合により現場をご確認させていただきます。立地、デザイン、施工するにあたっての様々な制約条件をご要望とともにご確認させていただきます。
コンセプトにあった空間デザインをご提案させていただきます。コンセプトが明確でない場合、ご要望イメージから共創したコンセプトを構築して、空間デザインをご提案させていただきます。設計者・デザイナーがプロジェクトにご参加されている場合は、様々ご相談させていただきます。
実施設計・施工図面等作成、施工監修または施工させていただきます。ご要望があれば施工業者等もご紹介させていただきます。
家具を専用車、専門の納品担当者が納品、イメージに合わせた設置をさせていただきます。ご要望がございましたらスタイリング(小物、グリーン、アートなどのコーディネート)もさせていただきます。
東京都品川区に工房がございます。「いいものを、大切に長く使っていただく」という考え方の元、通常の経年によるお手入れ、10年ごと程度のお張り替えのご要望、破損等の修理等急なご要望にもご対応させていただきます。
「新しい価値の創造」を経営理念とするコニカミノルタは、プラネタリウムの製造から施設運営まで総合的に取り組み、常に新しい魅力を創造・発信しています。
ミネルバは、“満天” in Sunshine City・“天空” in TOKYO SKYTREE TOWN🄬・プラネタリア TOKYOにおいて、内装設計の企画段階から提携させて頂いております。
RCK Design Associates Inc. – ユナイテッドスペースアーキテクトRCKデザインは、アメリカ・ニューヨークを拠点とする建築デザイン設計事務所です。
ミネルバはRCKデザイン社と提携させて頂いております。