NHK番組「美の壺」取材を頂きました! この度ミネルバは、NHKの番組「美の壺」の取材を受けました。今回の番組では、皇居特集として、儀装馬車の修復に携わる様子が紹介されました。

官公庁
2025/03/21

NHK番組「美の壺」スペシャル「皇居」

初回放送日:2月22日(土)午後7:30~午後9:00(1時間30分)

「美の壺」がついに皇居へ!優美な馬車列から、馬の世話、宮殿巡り、建築、美術品・工芸品、

テーブルセッティング、庭園・盆栽の手入れまで、皇居の美に迫る拡大決定版!

ミネルバについて

創業者の宮本茂紀は、日本初の「家具モデラー」として、また、二代目である宮本しげるも父の技術と精神を受け継ぎ、皇室の玉座や儀装馬車の修復、国会議事堂の議席張り替え、首相官邸の椅子の特注製作など、数々のプロジェクトに携わって参りました。
さらに、世界的な建築家やデザイナーの作品を具現化するだけでなく、家具を超えた車両や電車のシート開発など、伝統と革新を融合させた多彩なプロジェクトにも取り組んでいます。
今回の番組では、皇居特集として、宮内庁儀装車の修復に携わる様子が紹介されます。
是非ご覧下さい。

スペシャル「皇居」

初回放送日:2025年2月22日

皇居内を走る優美な馬車列。大正時代製造の馬車の修復は意外な職人が!▽外国からの賓客と同じ目線での宮殿巡り。誰もが知るあの空間と椅子!▽絵画・美術品の入れ替え現場▽皇宮警察本部の儀仗隊。その美意識とは?▽宮殿建設秘話▽国賓のもてなしにも使われるワイングラス。装飾技法に職人が挑む!▽豊明殿の巨大な織物。社運をかけた挑戦とは?▽指紋・靴跡も残さない日々の手入れ▽盆栽の春飾り作りの現場に密着!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【初回放送日】

【再放送日】

3月01日(土)19:30〜20:59

4月27日(日)16:00~17:29

2月22日(土)19:30〜20:59

4月05日(土)14:50〜16:19

※地上波での放送も今後予定されております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

㈱ミネルバは、NHKの番組「美の壺」にて取材を受けました。今回の放送では、皇居特集として、儀装馬車の修復に携わる作業風景が紹介されています。宮内庁様が所有する全24台の馬車のうち、これまで15台以上の修復を担当してきたミネルバの取り組みに、是非ご注目下さい!

修復作業は千葉県の漆工房をお借りして行われ、屋根の幌交換など、細部に至るまで丁寧に作業が進められています。

✨修復内容

幌(本革)の張り替え、車輪周りの泥除け(本革)の張り替え、御者台周りの装備(本革)の張り替え

「椅子の神様」との異名を持つ椅子張り職人・モデラーの宮本茂紀が、自らデザインした椅子「マイチェア」を製作するシーンの撮影です。

一人ひとりの体格に合わせて設計されたこの椅子は、クッション部分にスプリングを使用し、馬の毛や植物繊維などの天然素材が取り入れられています。

その手法と技術は、今回の儀装馬車の修復にも見事に反映されています。

古典的な椅子・ソファの技法が儀装馬車に息づく

「椅子の神様」との異名を持つ椅子張り職人・モデラーの宮本茂紀が手掛けた椅子やソファの試作・開発を通じて培われた古典的な技法――。

その職人技が、今回の儀装馬車の修復にも反映されています。

ミネルバのサンプルルームには、宮本茂紀がこれまで挑んできた数々の椅子やソファが展示されており、

家具作りと儀装馬車修復の間にある技術のつながりを伝えています。

背景
来店予約 SHOWROOM

ショールームは予約制となっております。ご予約はお問い合わせフォーム、もしくはお電話とFAXにて承っております。

お問い合わせフォームからの
ご予約はこちらから
お電話でのお問い合わせはこちら
03-3785-2337 ( 平日9:00~17:00 )